MOOON2は、5分で遊べる2人向けのカードゲームです。
前作からカードの種類を2倍に増やし、ルールを調整しました。
※MOOON2単体で遊ぶことができます。
購入方法
ゲームマーケット2025春(5/17土曜日のみ)
予約フォーム
BOOTH通販
商品ページ
内容物
・ゲームカード:30枚
・状態異常カード:1枚
・ライフカード:1枚
※カードサイズは全て63 × 88mm
遊び方
カードの見方

①カード名
②ジャンケンの手
③ATK(こうげきりょく)
ジャンケンに勝った時、この数値だけ相手にダメージを与える
④効果
ジャンケンに負けた時、またはあいこの時に使用する
⑤SPD(すばやさ)
ジャンケンがあいこの時、この数値が大きい方から効果を使用する
事前準備
・7枚のカードを選んで山札とする
1箱で 遊ぶ時 | 好きな方法で7枚のカードを選ぶ ハーフバイハーフ:30枚の中からランダムに2枚を取り除き、残りの28枚をランダムに14枚ずつ分け、それぞれが14枚の中から自由に7枚を選ぶ ドラフト:30枚の中から7枚になるまで交互に1枚ずつ選ぶ ランダム:30枚の中からランダムに7枚ずつ配る |
---|---|
2箱で 遊ぶ時 | それぞれが30枚の中から自由に7枚を選ぶ |
・山札から2枚引いて手札とする
・ライフを5に設定する

①スタンバイフェイズ
・2枚の手札を公開する
・山札から1枚引いて手札とする(非公開)
・相手の公開手札を見ながら、どのカードを出すか考える

②セットフェイズ
・お互いに出すカードが決まったら、自分の公開手札を手元に集める
・3枚の手札の中から1枚を選び、自分の場にウラ向きで出す

③バトルフェイズ
・「せーの」で場に出したカードをオモテ向きにする
・ジャンケンの結果によって以下の処理を行う
どちらかがジャンケンに勝った場合 | 以下の処理を順番に行う ⑴ ジャンケンに勝ったプレイヤーは、カードはタテ向きのままで相手に攻撃する(相手のライフにATKの数値だけダメージを与える) ⑵ ジャンケンに負けたプレイヤーは、カードをヨコ向きにしてカードの効果を使用する |
---|---|
あいこになった場合 | お互いにカードをヨコ向きにしてSPDの数値が大きいプレイヤーから順番に効果を使用する 2箱で遊ぶ時、お互いに同じカードを出した場合、両方の効果は無効となる |

勝利条件
・①〜③を1ターンとして、これを繰り返し相手のライフをゼロにしたプレイヤーの勝利
・5ターン目の終了時にお互いのライフが残っている場合、残りライフが多いプレーヤーの勝利
・残りライフが同じ場合は引き分け

※プレイマットは別売りですが、付属のライフカードでも残りライフを管理できます。
カード説明
グーのカード

攻撃時
・相手に0ダメージ
効果使用時
・相手がグーの時、そのカードをウラ向きにして相手に2ダメージ(相手は効果を使用することができない)

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・次のターン、相手はグーを持っていたら必ず出さないといけない
・グーを持っていない場合、好きなカードを出してよい
・5ターン目は次のターンが無いため、何も起こらない

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・次のターン、自分がグー/相手がパーを出した場合、自分がジャンケンに勝つ
・5ターン目は次のターンが無いため、何も起こらない

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・【こうふん】の状態異常カードを自分の場に置く

攻撃時
・相手に2ダメージ
効果使用時
・自分と相手の場にある全てのウラ向きカードをオモテ向きにする
・場にウラ向きカードが1枚も無い場合は何も起こらない
・カードの向き(タテ/ヨコ)は変更しない

攻撃時
・相手に0ダメージ
効果使用時
・自分のライフを2回復
・ライフに上限は無い(例:ライフが5の時は7まで回復する)

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・自分と相手の場にウラ向きカードが合計2枚以上ある場合、その中の2枚をオモテ向きにした後、相手に3ダメージ
・カードの向き(タテ/ヨコ)は変更しない
・ウラ向きカードが1枚以下の場合は何も起こらない

攻撃時
・自分のライフが5以上の時:相手に1ダメージ
・自分のライフが4以下の時:相手に3ダメージ
効果使用時
・自分に1ダメージ

攻撃時
・相手に0ダメージ
効果使用時
・【どく】の状態異常カードを相手の場に置く

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・場のカードを1枚選び、選んだカードの持ち主の山札に戻して山札を切る
チョキのカード

攻撃時
・相手に0ダメージ
効果使用時
・相手がチョキの時、そのカードをウラ向きにして相手に2ダメージ(相手は効果を使用することができない)

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・次のターン、相手はチョキを持っていたら必ず出さないといけない
・チョキを持っていない場合、好きなカードを出してよい
・5ターン目は次のターンが無いため、何も起こらない

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・次のターン、自分がチョキ/相手がグーを出した場合、自分がジャンケンに勝つ
・5ターン目は次のターンが無いため、何も起こらない

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・次のターン、自分と相手の場のカードに書いている「自分」と「相手」を読み替える(例:「自分に1ダメージ」は「相手に1ダメージ」となる)
・5ターン目は次のターンが無いため、何も起こらない

攻撃時
・自分と相手の場にあるウラ向きカードの合計枚数によってATKが変化する
・0枚の時:相手に0ダメージ
・1枚の時:相手に2ダメージ
・2枚の時:相手に4ダメージ
・3枚の時:相手に6ダメージ
・4枚の時:相手に8ダメージ
効果使用時
・このカードをウラ向きにする

攻撃時
・相手の場の「ブラックキャット」「フォークキャット」「チェシャキャット」の合計枚数によってATKが変化する
・0枚の時:相手に1ダメージ
・1枚の時:相手に3ダメージ
・2枚の時:相手に5ダメージ
・3枚の時:相手に7ダメージ
効果使用時
・自分と相手の場のタテ向きカードの中から1枚選び、そのカードの持ち主が選んだ手札と交換する
・カードの向き(タテ/ヨコ)は変更しない
・場にタテ向きカードが無い場合は何も起こらない
・場のウラ向きカードを選択した場合、手札のカードはオモテ向きで出す
・手札から出したカードの効果は使用しない

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・自分と相手の場にオモテ向きのパーが合計2枚以上ある場合、その中の2枚をウラ向きにした後、相手に3ダメージ
・カードの向き(タテ/ヨコ)は変更しない
・場のパーが1枚以下の場合は何も起こらない

攻撃時
・自分の場の「クイーンオブハート」「スカルクイーン」「スノウクイーン」の合計枚数によってATKが変化する
・0枚の時:相手に1ダメージ
・1枚の時:相手に3ダメージ
・2枚の時:相手に5ダメージ
・3枚の時:相手に7ダメージ
効果使用時
・自分のライフを1にする

攻撃時
・自分の場に【どく】の状態異常カードが無い時:相手に1ダメージ
・自分の場に【どく】の状態異常カードがある時:相手に4ダメージ
効果使用時
・自分と相手の場のウラ向きカードの合計の数だけ自分のライフを回復する(例:場にウラ向きカードが2枚ある場合、自分のライフを2回復)
・場にウラ向きカードが1枚も無い場合は何も起こらない

攻撃時
・相手に0ダメージ
効果使用時
・自分と相手の場にあるオモテ向きカードの中から1枚を選び、そのカードの効果を使用する
・このカードは選べない
・場にこのカード以外のオモテ向きカードが1枚も無い場合は何も起こらない
パーのカード

攻撃時
・相手に0ダメージ
効果使用時
・相手がパーの時、そのカードをウラ向きにして相手に2ダメージ(相手は効果を使用することができない)

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・次のターン、相手はパーを持っていたら必ず出さないといけない
・パーを持っていない場合、好きなカードを出してよい
・5ターン目は次のターンが無いため、何も起こらない

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・次のターン、自分がパー/相手がチョキを出した場合、自分がジャンケンに勝つ
・5ターン目は次のターンが無いため、何も起こらない

攻撃時
・自分のライフが2以上の時:相手に1ダメージ
・自分のライフが1の時:相手に10ダメージ
効果使用時
・何も起こらない

攻撃時
・相手に2ダメージ
効果使用時
・自分と相手の場にある全てのタテ向きかつオモテ向きのカードをウラ向きにする
・場にタテ向きカードまたはオモテ向きカードが1枚も無い場合は何も起こらない
・カードの向き(タテ/ヨコ)は変更しない

攻撃時
・相手に0ダメージ
効果使用時
・相手のライフを半分(切り上げ)にする

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・自分と相手の場にオモテ向きのチョキが合計2枚以上ある場合、その中の2枚をウラ向きにした後、相手に3ダメージ
・カードの向き(タテ/ヨコ)は変更しない
・場のチョキが1枚以下の場合は何も起こらない

攻撃時
・自分の場にあるヨコ向きカードの合計枚数によってATKが変化する
・0枚の時:相手に0ダメージ
・1枚の時:相手に2ダメージ
・2枚の時:相手に4ダメージ
・3枚の時:相手に6ダメージ
・4枚の時:相手に8ダメージ
効果使用時
・自分に2ダメージ

攻撃時
・相手に0ダメージ
効果使用時
・自分のライフと相手のライフを入れ替える

攻撃時
・相手に1ダメージ
効果使用時
・自分と相手の場にあるカードから0〜2枚を選び、ウラオモテを入れ替える(このカードも選べる)
・カードの向き(タテ/ヨコ)は変更しない
・ウラ向きになったカードは、オモテ面に書かれた情報(カード名/ジャンケンの手/ATK/効果/SPD)を失う
状態異常カード

・状態異常カードは、オモテ面が【こうふん】、ウラ面が【どく】になっている
・状態異常カードは、常に場に公開され、常にその効果が使用される
・場に存在できる状態異常カードは1枚のみ
・状態異常カードは、ロングノーズ/ラットマン/アリスの効果で対象に選べない

・自分がレッドニースパイダーの効果を使用した時に自分の場に置く
・既に場に状態異常カードがある時は、そのカードをオモテ向きにして(【こうふん】の面を上にして)自分の場に置く
・このカードが自分の場にある時、自分のカードのATKは2増える
・このカードは自分の場のオモテ向き/タテ向きのカードとして扱う(他のカードの効果でウラ向きにできる)
・自分がジャンケンに勝ち相手に攻撃した後、このカードをオモテ向きのままで(【こうふん】の面を上にしたままで)相手の場に置く

・相手がレッドバックスパイダーの効果を使用した時に自分の場に置く
・既に場に状態異常カードがある時は、そのカードをウラ向きにして(【どく】の面を上にして)自分の場に置く
・このカードが自分の場にある時、自分はターン終了時に1ダメージ受ける
・このカードは自分の場のウラ向き/タテ向きのカードとして扱う(他のカードの効果でオモテ向きにできる)
・自分がジャンケンに勝ち相手に攻撃した後、このカードをウラ向きのままで(【どく】の面を上にしたままで)相手の場に置く
問い合わせ先
不明点等ございましたら、XのDMにてお問い合わせください。
ぼうしやのX